2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 NeoEnglish 趣味の日常英会話 日本語を英語に変換より良い方法 英語を話す時、どうやって考えますか? あなたは英語を話す時は、どうやって言うことを考えますか? まず、何を話すか日本語で考えますよね。 そして、その日本語を英語に置き換えようとします。 でも、多くの日本人は、この過程で、 […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 NeoEnglish 趣味の日常英会話 ネイティブでも、日常の英会話では「基本動詞」と「前置詞」 こんなアンケートを見ました。 質問 「英語が話せないのは、なぜですか?」 回答に多かったのが、 「英語を話せないのは、単語を知らないから」 「英語を話せないのは、文法を知らないから」 私は、この回答が「少しボヤケているか […]
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 NeoEnglish 趣味の日常英会話 日常つかう言葉って、英語で話そうとすると困ることがよくある 日常つかう言葉って、英語で話そうとすると、、、 ハタッと困ることがよくありませんか? 例えば、こんなことを言いたい時、 take after 「あら、あなたそっくりね」 run out 「ちょうど、お醤油がきれたの」 g […]
2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月19日 NeoEnglish 趣味の日常英会話 日常英会話を勉強するときのポイント「聞く、話す」力 4月に入って、新しい生徒さんがドッと入ってきます。 初めて英会話を学ぶ生徒さんに、私が話すことって何でしょう、、、 それは、「英語の勉強」と「英会話の勉強」の違いなんですね。 学校での英語、試験の英語では、 ・あまり見た […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 NeoEnglish 趣味の日常英会話 日常英会話の単語と表現法を学ぶ 学校で何年も英語を勉強しましたが なぜ、今さら、あらためて、 日常英会話の単語や表現法を勉強する 必要があるのでしょうか? それは・・・ 中学や高校では、日常英会話でよくつかわれる「話し言葉」をあまり教えないんですね。 […]