2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 NeoEnglish 発音、リスニング なぜ英語リスニング、発音・発声を勉強するの?どうやって? なぜリスニングや音読を勉強する必要があるのでしょうか? それは、 英語の文や単語が正しくても、発音やリズムに問題があるために、自分の英語がなかなか通じない場合があります。 単語単位での発音と、文の中での単語の発音が異なる […]
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 NeoEnglish 発音、リスニング 英語がうまく聞き取れない場合、相手の言いたいことを確認する力 いろいろがんばった。 それでも聞き取れなかったら。。。? はじめから、「全部完璧に聴き取ろう」と思うのはやめましょう。 もう一度、原点に戻ります。 必要なのは、全部完璧に聴き取る能力ではなく、会話をすることです。 相手の […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 NeoEnglish 発音、リスニング レッスンでの英語リスニング学習例 「聞く、話す」勉強が英会話には足りない 英会話は、 相手の「英語を聞く」+相手に「英語を話す」 を交互に行います。 もし、あなたが「本」を読んで英語を勉強していたら、「聞く、話す」勉強が英会話には足りないかも、、、 「聞 […]
2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 NeoEnglish 発音、リスニング 最初にやるリスニングのトレーニング方法 「どうして、リスニングをやらないんですかぁ?」 昔、、、 教えていた生徒さんが、半年も経たないうちに私のレッスンをやめました。 理由は、 「だって、リスニングをやるから」 その後、生徒さんはネイティブのレッスンを受けたり […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 NeoEnglish 発音、リスニング 英語のリスニングが苦手な人の特徴 私のクラスでは、「歌」をよくやります。 英語の歌は、たまに歌詞は難しいときもありますが、 「シンプルなフレーズでリスナーの胸に強く届く」 そんなパワーがありますので、 リアルな英語を感じるには、とても良いレッスン教材だと […]
2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 NeoEnglish 発音、リスニング リスニング学習はスピードと題材に注意 リスニングの題材にはいろいろありますね。 英会話の学習教材だけでなく、 テレビやラジオでの英語のニュース、2ヶ国語の副音声 などもありますね。 それから洋画やドラマも生きたリスニング題材になります。 どの題材にも言えるこ […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 NeoEnglish 発音、リスニング 海外ドラマで英語の勉強「英語の音声+日本語の字幕?」 英語は「基礎」からしっかり勉強していくと、 時間がかかっても後からドンドン伸びていきますね。 基本の英文の構造と、ある程度の単語を身につければ、 かんたんな英文から、複雑な英文へと作れるようになっていきますね。 そして、 […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 NeoEnglish 発音、リスニング 英会話には発音や音読も大事。生の英語も取り入れて 英会話を学ぶなら、 本を使った勉強だけでは足りませんね。 英語の勉強というと、 学生時代のようにテキストを広げて、英文を読んで、知らない単語を辞書で調べて、、、 そんな勉強だけでは、なかなかうまく英語を話せません。 リス […]
2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月22日 NeoEnglish 発音、リスニング リスニング3 脳に新しい英語の音を入れる作業 英語で話せるようになればなるほど、次は 「リスニングの重要性」を感じてきます。 自分でコントロールできる、「話す」ことより、 相手に依存してしまう「聞く」ことの方が、 英会話で、問題になる・困ることが増えてくるわけですね […]
2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 NeoEnglish 発音、リスニング 聴き取りは実は経験がものを言う? 私はリスニングもさしてうまくありません。 そして、実際、英語を聞くときに、「一つ一つの音がハッキリ正しく聞こえる。」とは思っていません。 聞いたことがある音がちゃんと聞こえるのであって、聞いたことが無いのはあまりよく聞こ […]