2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 NeoEnglish 英単語について 時間を表す前置詞 似た意味、反対の意味の単語を使ってイメージを作る 私のクラスでは、前半6ヶ月に主に英語の基礎をしっかり学習します。 最初は、「日本語と英語の違い」 そして、「英語の単語の並び」から始まって、 動詞 → 前置詞 → 助動詞 → 否定・疑問と進んで行きます。 今は、「時間を […]
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 NeoEnglish 英単語について 幅広い意味をもつ英単語を使うこと、通じる英会話の近道 英語を話すときには、 基本の言葉、幅広い意味をもつ言葉 を、上手に使い分けると、とてもうまく行きます。 あなたのまわりで、「英語が話せる人」がいたら、その人が、ふだん話す英語を注意して聞いてください。 おそらく、なぜだか […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 NeoEnglish 英会話教室の様子 英会話クラスを探す「勉強する良い機会、場」を見つけるのは? 英語の勉強をされている大人の方は、たくさんいらっしゃいます。 仕事に必要だったり、テスト、資格のためだったり。 「英語を話して、外国の人とコミュニケーションしたい」という方も、大勢いらっしゃいます。 ただ、「英会話を勉強 […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 NeoEnglish 英会話の学習 英会話学習の123、英語で話す「最短コース」を取る 「外国語が話せるようになる」ことは難しいでしょうか? 私は、いつも思うのですが、「物理、数学」なんかの「理解できない」難しさとは、違うなぁ?と。 実際、「英語を話してみたい」と思って勉強を始めた生徒さんたちは、 50代、 […]
2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 NeoEnglish 英会話のコツ 質問の英語は「決まり文句」のようなフレーズも多いんです ネイティブと会話をするチャンスは、 1.ビジネスミーティングで 2.旅行先のお店で 3.友達のパーティで始めて会ったとき など、いろいろありますね。 その中でも、「3.友達のパーティで始めて会ったとき」 初対面のネイティ […]
2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 NeoEnglish 英会話学習のマインド 外に解決策を求めて勉強法やテキストをコロコロ変えるのは 会社勤めや、家事などをこなしながら、 さらに 英語、英会話を習得するのは、じっさいは大変です。 集中して勉強できる時間をなかなか作れません。 ですので、 少しずつコツコツ進めて行くことが大事になります。 ところが、 気分 […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 NeoEnglish 英語学習 勉強の仕方 英語が話せるレベルでも基本のルール、品詞の理解は大事 目次 1.ホームスティ経験でも、英語の基礎ができていないことがある 2.英語のシンプルなルール、品詞と文の構造がとても大事 1.ホームスティ経験でも、英語の基礎ができていないことがある 社会人の方で、「TOEICの点数を […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 NeoEnglish 英語が話せない理由 ステップ2:「ガイコクジンと英語で話す」コツは、話す内容、ストーリーの組み立て 「ガイコクジン恐怖症」の壁を突破 「話したいことがあるのだが、うまく話せない。」 ここまでくれば、一番大きな壁を突破しています。 それは、「ガイコクジン恐怖症」です。 ガイコクジンを見ても、何とか「話そう・話したい」と思 […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 NeoEnglish 発音、リスニング レッスンでの英語リスニング学習例 「聞く、話す」勉強が英会話には足りない 英会話は、 相手の「英語を聞く」+相手に「英語を話す」 を交互に行います。 もし、あなたが「本」を読んで英語を勉強していたら、「聞く、話す」勉強が英会話には足りないかも、、、 「聞 […]
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 NeoEnglish 英語が話せない理由 ステップ4:話せる能力があるのに、英会話がうまくできない 「英語が話せる能力があるのに、英会話がうまくできない」 周りの人から見れば、「十分、英語が話せている」そういう人でも、 本人は、「英語がうまく話せない」と悩んでいる人も意外と多いんです。 たまに見かけるのが、こんなパター […]