時間を表す前置詞 似た意味、反対の意味の単語を使ってイメージを作る
私のクラスでは、前半6ヶ月に主に英語の基礎をしっかり学習します。
最初は、「日本語と英語の違い」
そして、「英語の単語の並び」から始まって、
動詞 → 前置詞 → 助動詞 → 否定・疑問と進んで行きます。
今は、「時間を表す前置詞(副詞)」です。
まずは、この3つに分けて理解すると、混乱が少ないと思います。
・日時をあらわす
in – at – on
・期間をあらわす
from – to
since – until
for
between、during、while
・前後をあらわす
ago – in
before – after
– later
英単語を覚えるときは、
「似た意味の単語や、反対の意味の単語を使って、単語のイメージを作り上げる」
ことが、とても大事です。
間違っても、「日本語訳」で覚えてはダメですよ。
それでは、応用がきかないからですね。
(~に、~から、~まで、などなど)
あなたが英語を話すときに、
「前置詞の使い方は ”難しい”」と感じているなら、
それは、個々の前置詞のイメージが弱いからかもしれません。
ぜひ、日本語訳ではなく、
ビジュアルや多くの例であなたのイメージを作ってくださいね。