レッスンでのリスニング学習例

logo-vws

英会話は、

相手の「英語を聞く」+相手に「英語を話す」

を交互に行います。

もし、あなたが「本」を読んで英語を勉強していたら、
「聞く、話す」勉強が英会話には足りないかも、、、

「話す」では、「英語の発音」も大事ですね。

「発音」は、「正しい発音を耳で聞く」ことから
勉強しますから、、、

「聞く」勉強をしないと、
実は「話す」ことにも問題が生じますね。

単語を知っていても、
文法を知っていても、
正しく英文を作れても、

「発音」が違うだけで、ゼンゼンツウジナイことも
よくあります。

私のレッスンでは、例えば、こんな感じでレッスンします。

少しだけ、会話の背景を伝えて、

そして、いきなり「ネイティブの短い音声」を聞いて
何と言っているか生徒さんに聞き取ってもらいます。

発音の勉強では、短い英文のほうが効果的です。

そして、

「何となく意味が分かるか?」確認した後に、
「1単語ずつ書き出したり、リピートしたり」

してもらいます。

最初の単語でも、最後の単語でも、
わかるところは、ぜんぶ書き出してみます。

「書き出せないところ、意味が変なところ」が
うまく聞き取れていないところになるわけですね。

次は、音声のテキストを確認して、
自分の書き出した文と比較します。

抜けている単語、聞きまちがいの単語、
聞こえない単語を照らし合わせます。

最後に、「聞き取れなかった理由」を整理します。

じつは、この「聞き取れない理由も」いろいろあるんですね。

単語の発音をまちがって覚えていた

スピードが速過ぎる

単語同士がくっついて変化している

文での発音が変わってしまう

それぞれの理由に応じて、対策も変わりますので、
しっかり説明して練習していきます。

英語をカタカナ発音で覚えたり、
和製英語を本当の発音と勘違いすると、

それを、訂正するのに、とても苦労しますね。