リスニング2

英語は「基礎」からしっかり勉強していくと、時間がかかっても後からドンドン伸びていきますね。

基本の英文の構造と、あるていどの単語を身につければ、かんたんな英文から、複雑な英文へと作れるようになっていきますね。

そして、英語を話すときは、せっかくですので、それっぽく、上手に発音したいですよね♪

それっぽい、うまい発音のお手本には海外ドラマを使ってみてください。
海外ドラマには、たくさんの良い点があります。

・ 会話でよく使う表現、身振り手振り、タイミング、感情がわかる

・ 海外の暮らし、生活の様子、考え方がわかる

・ ストーリーが面白い、夢中になる(ハマル)

・ 番組が20分、45分くらいと短い

リスニングの学習以外にも、たくさんのメリットがありますね。

一度、お気に入りのドラマが見つかると、見るのが楽しいわけで、もはや「勉強」そっちのけで、、、
でも、自然に英語がうまくなっていくわけです。

ドラマの見方も、字幕を工夫するといろんな勉強ができますよ。

英語の音声+日本語の字幕

ストーリーを字幕で確認して、発音に慣れる

英語の音声+英語の字幕

英語の発音を字幕で確認する

わたしのお気に入りは、

英語の音声+日本語の字幕

英語の聞き取りの答えあわせを、日本語の字幕で確認する

です。

実際、いちいち「聞き取り」を確認しながらですと、とても時間がかかりますので、

「ドラマ」を楽しむ中で、少しだけ「聞き取り」も楽しむ

くらいにするのが、長続きさせるコツですね。