膨大な量の『インプット』、英語が口から出るまでには
あなたは、
知識はあるけど、、、
紙のテストなら、点数はいいけど、、、
じっくり時間をかけて読むならわかるけど、、、
「とっさに英語が口から出てこない!」
こんな悩みがありませんか?
この原因の一つは、「英語の慣れ」なんですね。
赤ちゃんや、子供は、
「知識や、読書」から言葉を学ぶことは苦手です。
それでも、「言葉を話せるようになる」理由は、
「膨大な量の言葉を聞く、
そして、まねる・繰り返す、慣れる」両親や兄弟と言葉を練習する期間は、約6年間、365日、毎日休みなしです。
母国語でさえ、聞いて話せるようになるのにこんなにかかります。
子供のように、おとなが学ぶことはできませんが、
「海外ドラマ」を見ると、
「膨大な量の言葉を聞く、
そして、繰り返す、慣れる」ことはできます。
例えば、30分ドラマ一本なら、
どれくらいの量でしょうか?
実は、私がメルマガで紹介したドラマ、一本分は、
30分のドラマを1本を文字で勉強して、なんと9ヶ月!
英文を読んだり、単語を調べたり、訳したりする方法は、
とても大切で、英語の実力も着きますが、「量的な解決にはならない」わけなんですね。
文字からの勉強だけでは、
「とっさの時に、英語が口から出てくる」
そんな気持ちよさを味わうのはムズカシイです。
しかし、
ドラマでも、ただの「聞き流し」ではダメです。
あなたが、「興味ある題材」を選ぶ
あなたの、「英語レベルにあった題材」を選ぶ
ことが、重要ですね♪
英語には、その目的に応じて、必要な勉強があります。
英語のしくみ、構造を理解する『英文法』
会話や表現法を訓練する『英会話レッスン』
アウトプットするために必要な膨大な量の『インプット』
どれも、それぞれ大事です。